- 人の気持ちが痛いほどよくわかる
- 周りの人に「敏感」「内気」と言われることが多い
- 生活の急な変化に弱く、動揺してしまう
- 大きな音や強い光が苦手
- 些細なことでも、深く考えすぎてしまう
- 他人の気分に振り回されやすく、対人関係に疲れがち
- 小さな音や匂いも気になってしまう
- 映画やドラマの暴力的なシーンが苦手
こんなお悩みありませんか?


HSPカウンセリング・コーチングの特徴
こんなお悩みありませんか?

HSPカウンセリング・コーチングの特徴

スマホ用2
クライアントさんのお声
キャラクタースタイル研究所のカウンセリングを受けられた方のお声です

自分より他人を優先してしまう
私は人間関係のトラブル、仕事の向きあい方を改善する為にカウセリングを受けたいと思っていました。
最初のセッションでHSP診断テストを行って自分が繊細な気質だという事がわかり詳細な説明をして頂き、すごく当たっており納得しました。
また気付いた事を全て自分で対応するのでなく、他人に任せる見守る事をアドバイスしていただいたのは、すごく効果がありました。

分かり合える人がいたのでびっくり
HSPさんのオンライン講座に参加してみたら、あまりにも、仲間というか、わかりあえる人がいたので、びっくりした。
自分が何が、変わってるのか?なんで自分はこういう状態になっているのか?わからなかった。
それで、自分がわからないので、わかりたかった!わかって、それを受け入れて生きたかったので。

モヤモヤが非常に少なくなった
カウンセリングを受けることによって、自分から湧き出てくる、以前だったら感覚的なものは後回しにしていた、でもそれを優先順位を上げてきちんと受け止めることができたように思います。
自分自身を認めてあげることができている、そんな感覚です。
自分の中にたくさんの個性がある。それがオーケストラの指揮者のようにコーディネートしていく存在であると教えてもらいました。
HSP専門・セルフエンパワーメント
大丈夫、あなたはひとりではありません